ところで家事。

赤の他人からサービスを買うと考えると、家族のように愛情を込めた掃除、洗濯、料理、育児というのはものすごい値段が付きます。愛情に価値があるとかそういうことを言いたいのではなくて、きめ細やかなホスピタリティを求めたら泊まるホテルの値段は一桁上…

カッコよく!

少子化対策として一人親のススメはかなり有効ではないでしょうか。母子家庭の母や、父子家庭の父がカッコよく!暮らせる風潮が欲しいです。制度だけではなく、風潮が。しかし現状を見てみると、一人で働きながらカッコよく!子供を育てるのは不可能です。保…

資本主義の聖域

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060504-00000046-jij-int このニュースを見て最初に思い出すのは、知り合いの60手前のある夫婦。二人は別居中で熟年離婚寸前なんですが、奥さんが判を押してある離婚届をまだ提出しないでとっておいてあるんです。来…

ヴァンの存在の耐えられない軽さの理由

主人公らしき人物であるところのヴァンの存在意義が無い、薄い、軽い、そこにいる意味が無い、何故いるのか、腹筋黒い等々、プレイヤーは口を揃えて言っております。 何故ヴァンが存在しているのか、その理由はマーケティングの都合によってだと言えると思い…

もはやFFの村人すら疲れてしまった現代ですか

一番気になった点は、町や集落の人々の描写です。FFの町で会話する人々といえば、皆が呑気で、ほがらかで、ぽわわんとした平和的な性格で、和める台詞を言ってくれる愛すべき市井というイメージでした。 が、今回のFF12では社会的敗者・弱者が嫌というほど…

FF12のレビューです

仕事と育児の合間、睡眠時間を削って久々にRPGをやりました。 クリア後残るイベントの全攻略には至っていませんが、レベル80を超えて放置気味になってきたのでそろそろFF12について気付いた点を書こうと思います。

画像

好評につきネオエクスデスを拡大。

HUD表示をやめるとしたら

HUD表示をやめることでゲームに深みを持たせるなら。 プレイヤー側のキャラクターにHUD表示しないのは面倒なだけなので、表示しておく。モンスターのHUD表示およびライブラを封印します。 同じモンスターでも固体によってHPやステータスの数値にかなりの幅を…

モンスターは二次元に置いておくべき?

id:nekoprotocolさんがザックリ分類したところの「A.コンピュータを意識させないゲーム」(主に3D)と「B.コンピュータを意識させるゲーム」(主に2D)のうち、Aの方向性を追求するなら、今のグラフィックで全てのモンスターに「窮鼠猫噛プログラム」を書き…

FF12のモンスターはまだ二次元にいる

FFのモンスター達は姿は立体でも、存在のありかたはまだ一枚絵のままです。 窮鼠猫を噛むという言葉の通り、動物は瀕死になると突拍子も無い行動に出ます。特攻したり自殺したり、戦いの相手に対して思いやりを見せたり、メッセージを残したり。普段は何も考…

FF12がつまらないと思う部分とその原因と対策と心配

先日のエントリに引き続き。id:hissaさんのコメントとid:nekoprotocolさんのトラバを受けて考えました。 なぜHP制やHUD表示に嫌気が差したのか。グラフィックは綺麗だし、ストーリーも面白いし、バトルや成長のシステムも良いのに、なぜFF12をつまらないと感…

5、「HP」に飽きた

私はCGが進歩してFF12のリアルな世界が見えることを嬉しく思いつつも、妙に白ける部分もあります。面白いゲームを作る上で今よりも昔の方が有利だった点は、低予算で作れたことと、もう一つ、再現性だと思います。というと容量としては矛盾するようですが、…

4、フィールドが悲しい

起伏が豊かで美しい草原や砂漠をダーっと走りながら感じことは、「気持ちい」「楽しい」「敵を倒したい」よりも先に、 「悲しい」 でした。これが画面から押し寄せてきて、涙が出てきて止まらない。何が悲しいのかって、東京に限った話かもしれませんが、私…

昔のようにFFを楽しめない5つの大人の事情

1、同じ画面に向かうなら、ネットの方が面白い(私の場合) 2、仕事があるので徹夜できない、子供がいるから集中できない(時間が無い) 3、ゲームの攻略自体が簡単過ぎる(ターゲット層の広いゲームだとなおさら)ここまでは単純ですが、以下2つはちょ…

final fantasy XII を買ったんだけど…

ファイナルファンタジー、Ⅲ〜Ⅴは全モンスターのステータスを暗記するほどハマりました。Ⅵで情熱が失せて引退したのですが、XIIは店頭で見たデモの映像に圧倒されて買わずにいられませんでした。ゲームを買うのは実に4年ぶりです。(4年前に買ったのはトル…

この経験は何のために?

我ながら、とんでもない経験をしてしまったと思う。一体どういう理由があって、どうして私のところにこの事件が起きたのかわからない。だいたい私は子供の頃から奇妙な運命に翻弄されて、今まで何度も裁判を経験させられている。 id:ooka氏に頂いた言葉に、…

死の魔力

こんなことを考えるのは我ながらどうかしていると思うし、とても家族や他の被害者の家族には言えない。 しかし私は、人が一人自殺をしたということ、死んだということに、胸が痛む。死んだのが「誰か」にかかわらず、死そのものが持つ魔力に中てられているだ…

いきさつ

私と私の家族はここ数年間、ある凶悪な犯罪者と戦っていた。それが今日終わったのだ。3年間たち込めていた暗雲がやっと晴れた。やっと自由になった。もう怯えることは無い。全て終わった。 明日、新聞に載るかもしれない。一人の容疑者が4日未明、拘置所内…

grateful death

倫理的に正しい自殺があるなど、思いもしなかった。 自殺は矛盾の骨頂であり、いつでも非難されるべき悪行だと信じていた。 また、死はすべて悲しく、喜ぶべき死などどこにも無いと信じていた。 でも、彼が死んだと聞いて、私を含む多くの人間が喜びと解放に…

徴兵

徴兵は今有る国と無い国と半々くらいだと思いますが、韓国と北朝鮮をのぞくほとんどの国で良心的徴兵拒否を基本的人権として「認識」はしています。実際にはロシアの徴兵などは強制的で厳しいものだそうですが。さて基本的人権をシカトする二国ですが、北朝…

もう大丈夫なのでは

人の手を借りなければ外に出ることができない人にとって、理解を得られるかどうかはまさに死活問題です。ステレオタイプな理解が今まで障害者の生活を脅かしていたという過去はあったでしょう。でも今は、福祉はしっかりと研究されて、正しい方法が確立され…

「完全無視」=「交渉不能」の見限り

去年の秋のことです。バス停に車いすの人がいて、バスが来、車いすを持ち上げなければならなくなった時に、他の乗客は立ち上がらなかったので私と運転手の二人で持ち上げることになったわけです。運転手もパワーのあるタイプとはお世辞にも言えない雰囲気で…

規制の結果

ただ、規制によりステレオタイプのイメージが根絶されてしまっては、彼ら自身が困ることもあるのではないかと思うのです。 先に挙げたように、現在の都市設計では知識あるいは情報として障害者のことを知る機会が全くありません。ポジティブなイメージを持つ…

私としては

私は外国へ行った時地元の人に「何考えてるのかわからない、気持悪い」と思われて無視されて避けられるよりは「おおジャポネ、自慢の歯をどこへやったんだ?」とからかわれる方が楽しいと思います。もちろんそうでない人もたくさんいますが。 そもそもステレ…

避けたが勝ち?

路上においても障害者に話し掛けることが禁忌となっている雰囲気を感じます。電車の車両の中に一人の障害者が乗り込んできた時の、あの車内の硬直した感じは何なのか。

もう盲人は三銃士になれない

現在の障害者に関する表現の規制は、単純に障害者への言及を禁止しているだけで、障害を持たない人間が障害者に何らかの形で言及することは内容が何であろうと全般的に「失礼」にあたるという奇妙なルールができてしまったと思います。ネガティブな表現も無…

一つの方法として

ステレオタイプという認識は、そういう理由の無い感情の緩衝材になってくれると思います。障害者に対してありきたりな誤解を植え付けるとしても、少なくとも「知らない、怖い、避けたい」というマイナス感情を払拭するならば、安い代償だと思うのは単純すぎ…

近づけない

本当に正直なところを言うと、子供の頃、特にダウン症などで見た目でそれとわかる人に対しては、まず「怖い」「理解できない」「硬直」という反応が最初にありました。これは私と障害者の距離がとても遠かったということを示していると思います。ただ怖くて…

近づこう

「ステレオタイプ化して見るな」というのは「もっと私をちゃんと見てくれ」ということだと言えます。でも、全く見たことの無い風貌をした他人に近づくのは、とても勇気がいります。

近づけば

こういうアニメを見ていると、ステレオタイプ的表現を規制することによって、障害者に関してはむしろ理解を遠ざけてしまったのではないかと思うことがあります。 誰だって自分のことを他人に正しく理解して欲しいと思います。私が日本人というだけで「眼鏡と…